生命力

玄関のお正月飾り、菊の花と葉牡丹は枯れてしまいましたが、松の枝はまだ元気です。
寒い場所なので、水替えも毎日はやっていませんでした。
それが、驚いたことに、今朝、水替えしようと、ふと見ると、松の枝と一緒に飾られた銀色に塗られた枝(何の枝かは分かりませんが)から黄緑色の新芽が出ているではないですか
塗られていたので、最初から、まさか生きているとは思ってませんでした。造花の一種くらいに思ってました。菊の花が枯れたときに一緒に処分しようかと思ったくらいです。捨てなくてよかった。
凄い生命力!銀色に塗られても芽を出すとは、生きているんだなあ、と、もっと大事にしなきゃ、と嬉しく思いました。元気が出ます
植物の力、あなどってはいけませんね。
おはぎ

お父(夫)はいつものようにパンを焼いていました。この時期は一緒にさつま芋も焼き芋にしています。お弁当のおかずになるので。

と、おやおや、おはぎも作ってる(^^♪
やった、おはぎだ、おはぎだ♪
そういえば昨晩、小豆を煮ていたなあ。

もち米を焚いて、ひとつづつ丸めて、きな粉付けて、あんこ付けて。
見てるのは楽しい。手は出しません。( ´∀` )
はい、楽しみが増えました
クーちゃんは寝ています。今日もかわいい♡